熱帯・亜熱帯の植物を集めたこの区域では、
- 水生植物
- 熱帯スイレン
- サトウキビ
- キャッサバ
- ガジュマル
など、あまりなじみのない植物が集まっています。コレも植物園の醍醐味。
個人的にはどぎついイメージのあった熱帯の植物なんですが、いざいろいろ見てみるとかなり面白い植物が集まっています。

熱帯や亜熱帯の植物だけに、冬場は温室で育ててるみたい。

たぶんオニバス。たまに「子供がこの上にのれますよ~」的なイベントをしてるトコもありますよね。

たぶんハスの種類だったかと。

キャッサバです。イモの種類の1つ。

あのタピオカの原料です。

ゴムの木。幹に傷をつけて出てくる樹液からゴムを作ることができます。

英語名がキャンドルツリーというロウソクノキ。できる果実がろうそくの形に似ているトコからの命名で、ろうそくの原料とかではありません。

観葉植物としても人気の高いガジュマルは沖縄を含む南西諸島にも分布しています。「幸福をもたらす精霊が宿る木」なんて呼ばれることも。

ゴマの木です。

こんな木からとれるとは。